入院生活について
入院時のすごし方
□ 起床と消灯
- 起床 午前6時(検温)
 - 消灯 午後9時
 
□ 食事
- 朝食 午前8時
 - 昼食 午前12時
 - 夕食 午後6時以降
 
※ 症状に合わせたお食事を用意しますので、飲食物の持ち込みはご遠慮ください。
※ 病棟食堂でのお食事を希望される方は、前日までに担当看護師にお伝えください。
※ 常食と軟食をお召し上がりの方は、選択メニューとなっておりますのでご希望の食事をお選びください。
※ 検査などで食事が出来ない場合があります。
□ 回診
主治医により回診時間が異なりますので、個別にお知らせいたします。
□ 検査
医師や看護師が目的、方法についてご説明いたしますので、不明な点はお尋ねください。
□ シーツ交換
週1回交換します。汚染時はその都度交換させていただきます。
□ 寝衣交換
週2回交換します。汚染時はその都度交換させていただきます。
□ 入浴
医師又は、看護師にご相談ください。
入浴時間は午前9時~午後4時となっております。
入院中の注意
- 外泊又は外出を希望されるかたは、主治医又は看護師にお伝えください。(手続きが必要です。)
 - 病院敷地内は全て禁煙となっております。
 - 携帯電話は、院内ではマナーモードにし、他の人に迷惑をかけないよう配慮してご使用ください。また、使用禁止場所では確実に電源を切ってくださるようお願いします。
 - 病室での就寝時間中(21時~6時)の談話、テレビ観賞はご遠慮ください。病室内でテレビ、ラジオを聞くときにはイヤホーンの使用をお願いします。
 - 検査、面会者の来訪などがありますので、しばらく病棟を出られるときは行き先を担当看護師にお知らせください。
 - 各ベッドについているカーテンは処置時に使用させていただきます。普段はなるべく開けていただくようお願いします。
 - 自家用車での入院はご遠慮ください。やむを得ず利用する際には、病棟看護師長まで連絡ください。
 - 入院後は非常口、避難経路を必ずご確認ください。
 - 火災、地震の際は職員の指示に従っていただきます。エレベーターの使用は禁止となります。
 
| ※ | 火災時 | : | 非常ベルが鳴ります。院内放送にご注意願います。 | 
| 歩ける方は部屋の窓を閉めて、身支度を整えていただきます。 | |||
| 口に当てる濡れタオルなどをご用意ください。 | |||
| ※ | 地震時 | : | 歩ける方は近くのドアを開け、落下物のおそれがあるため、頭などを保護する物をご用意ください。 | 
感染予防に対するお願い
- 食事の前やトイレの後には、必ず手洗いをお願いします。又、ご家族や面会の方も病室の出入りの際には手洗いをお願いします。
 - 食べ物は持ち込まないようお願いします。お見舞い品の食べ物は病室内で保管せず、ご家族の方がお持ち帰り頂きますようお願いします。
 - 風邪気味の方などの面会はご遠慮ください。
 
贈り物等のお断りについて
- 医師や職員へのお心付けや差し入れなどは、固くお断りをさせていただいております。ご理解の程、よろしくお願いします。
 



