研修医の声
令和7年度 研修医 (基幹型1年次)
公立能登総合病院は、能登地域の医療の中核を担う総合病院です。能登地域の1次救急から3次救急まで幅広く対応しており、バラエティに富む症例が集まってきます。午後外来や当直・土日の日直においては、walk inの救急患者に対し、研修医がファーストタッチを行います。問診、身体診察を行った上で、必要な検査まで自分で考えることができます。勿論、分からないことや不安なことがあれば、指導医にすぐに相談できる環境が整っており、自分のスキルに合わせながら、アドバイスをもらい、レベルアップできる環境が整っています。能登地域の中核を担う病院だからこそ、軽症から重症まで様々な症例を実際に経験することができ、日々勉強になっています。
研修医は、現在6名います。研修医の人数は少なめですが、その分、研修医1人に対し複数の上級医が指導してくれるなど、教育体制も充実しています。私は現在、循環器内科を回っていますが、私1人に対して、3人の専門医の先生に指導して頂いており、様々な視点や専門分野から知識や手技を吸収することができています。
最後に、病院はとてもアットホームな雰囲気で、医師以外の職種の方々とも仲良く楽しく研鑽を積める環境が整っています。ぜひ、公立能登総合病院での研修を考えてみてください。
令和7年度 研修医 (基幹型1年次)
当院の臨床研修は自主性を重んじる研修です。勉強会をはじめ当直、日直などは研修医の自主性に任せられています。マイペースで研修したい人もアグレッシブな研修をしたい人も満足のいく研修ができると思います。自主性を重んじていますが、指導医の先生方はいつでも丁寧に指導してくださいますし、他職種の方々も親切な人ばかりです。研修医の人数は多くはないですが、皆仲良く和気あいあいとした雰囲気で研修しています。震災に関連した症例も依然多く、そういった症例を経験したい人にもおすすめです。七尾市をはじめ病院周辺は震災からかなり復興しており生活面で不便に感じることは一切ありません。
令和7年度 研修医 (たすき1年次)
本日は公立能登総合病院について紹介させていただきます。
公立能登総合病院は、石川県能登地域の中核病院として、地域に根ざした医療を提供しています。当院の初期臨床研修では、豊かな自然と人の温もりに囲まれながら、医師としての確かな基礎力を築くことができます。
私たちの研修は、単なる知識の習得や手技の経験にとどまらず、「人を診る力」を大切にしています。内科、外科、小児科、産婦人科、救急、在宅医療など、多彩な診療科をローテーションする中で、地域医療ならではの幅広い症例に触れることができます。また、地域唯一の救命救急センターとして、一次から三次まで、様々な症例に携わることができるのも、実践的な力を身につける上で大きな魅力の一つです。
指導医との距離が近く、日々の診療の中で自然と学びが得られる環境です。少人数制の研修体制だからこそ、一人ひとりに合わせた指導や手技の機会も豊富で、自分のペースで着実に成長できます。わからないことはすぐに相談できる、そんな安心感のある環境です。
また、研修医同士のつながりも深く、お互いに支え合いながら学べる雰囲気があります。休日には美しい海や山に囲まれた能登の自然を満喫したり、地域の方々とのふれあいを通じて地域医療の意味を一つ理解できたような気がします。
「地域のために働きたい」「じっくりと医師としての土台を築きたい」 そんな思いをお持ちの方には、ぴったりの研修環境がここにあります。皆さんと一緒に働ける日を、心から楽しみにしています。
令和7年度 研修医 (たすき1年次)
たすきがけ制度で4月から能登総合病院で研修しています。
当院の研修では、当直の予定を自由に組むことができます。当直は強制的に入る必要はなく、頑張りたいときは毎週入ることが出来ますし、スローペースで進めたいときは少なめにしても何の問題もありません。
また、当直で患者さんのファーストタッチを行ったあとは、上級医の先生へ報告しバックアップを受けます。そのため、自分の足りなかった部分に気付くことで勉強にもなりますし、上の先生に教えていただきながらたくさんの経験を積むことができます。
普段の病棟業務なども、分からないことがあれば、指導医の先生方やコメディカルの方々が優しく教えてくださいます。診療科の垣根を越えてコミュニケーションがとりやすく、困ったことがあればすぐ解決できる環境にあると思います。また、さまざまな手技に参加させていただく機会も多く、学生のときに経験したことがなかったことも一から丁寧に指導して下さり、日々の業務で少しずつできることが増えています。
能登総合病院は、穏やかな環境に囲まれながら一つ一つの症例をじっくり経験し勉強することができる、研修医にとってはとても良い環境だと思います。皆さんの貴重な2年間の初期研修を行うにあたって、当院を候補に考えていただけたら嬉しいです。