出前講座のご案内
当院では、「地域に開かれた病院づくり」の一環として、地域に出向いて「出前講座」を無料で開催しています。
「病気のことについて、詳しく知りたいけど、話を聞く機会がない」
そんな地域の皆さまの声にお応えしたく、当院職員が地域に出向き、地域の皆さまとの交流を図るとともに、健康づくりのお手伝いをさせていただいております。
対象
◆七尾市・中能登町の地域住民による団体・グループ、学校など
※開催地は、七尾市・中能登町内に限ります。
※営利、職員研修等の目的やその他当院の出前講座の目的と一致しないと判断した場合はお断りすることがございます。
出前講座の内容
出前講座のメニューについては、出前講座一覧をご覧ください。
講演時間は、概ね30分~60分程度です。
・令和7年度出前講座一覧(PDF)
※時間帯は午前(9:00~12:00)、午後(13:00~17:00)、夜(17:30~20:00)を区分の目安としています。
※スケジュールはあくまで目安です。ご希望に添えないこともございますのでご了承ください。
番号 | 講座 | 講師 | 時間帯 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 |
1 | ピンピンコロリ(PPK)が最高 | 内科 吉村 光弘 |
午前 | 〇 | 〇 | |||
午後 | 〇 | 〇 | ||||||
夜 | ||||||||
2 | ①慢性腎臓病について ②生活習慣病など希望に応じます |
内科 山端 潤也 |
午前 | |||||
午後 | 〇 | 〇 | 〇 | |||||
夜 | 〇 | 〇 | 〇 | |||||
3 | こころの健康に関すること何でも答えます | 精神科 栃本 真一 |
午前 | |||||
午後 | ||||||||
夜 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ||||
4 | 神経難病の症状、治療について | 脳神経内科 町谷 知彦 |
午前 | |||||
午後 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |||
夜 | ||||||||
5 | がん治療や緩和医療 | 外科 石黒 要 |
午前 | |||||
午後 | ||||||||
夜 | 〇 | 〇 | 〇 | |||||
6 | 骨粗鬆症について | 整形外科 大成 一誓 |
午前 | |||||
午後 | ||||||||
夜 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |||
7 | ①特発性正常圧水頭症 -手術で改善する認知症- ②脳卒中の話 |
脳神経外科 喜多 大輔 |
午前 | |||||
午後 | ||||||||
夜 | 〇 | 〇 | ||||||
8 | 避難所運営について | 脳神経外科 圓角 文英 |
午前 | 〇 | ||||
午後 | 〇 | |||||||
夜 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ||||
9 | おしっこの話 | 泌尿器科 上木 修 |
午前 | |||||
午後 | 〇 | |||||||
夜 | 〇 | 〇 | 〇 | |||||
10 | 前立腺肥大症と過活動膀胱 | 泌尿器科 大筆 光夫 |
午前 | |||||
午後 | ||||||||
夜 | 〇 | 〇 | ||||||
11 | ①婦人科疾患について(筋腫、卵巣腫瘍など) ②妊娠、出産について ③更年期について ④月経について ⑤女性アスリートについて(月経対策、外相予防、栄養改善など) |
産婦人科 富澤 英樹 |
午前 | |||||
午後 | ||||||||
夜 | 〇 | 〇 | ||||||
12 | 突然、意識がなくなったら119番に電話! | 救命救急センター 後藤 由和 |
午前 | 応相談 | ||||
午後 | ||||||||
夜 | ||||||||
13 | ①認知症予防 -知ってほしい認知症患者の気持ち- ②思春期講座 -性感染症と健康生活について- ③糖尿病療養指導士による日常について ④摂食・嚥下について ⑤訪問看護ってな・あ・に? ⑥褥瘡(床ずれ)予防について |
看護部(出前保健室) | 午前 | |||||
午後 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |||
夜 | ||||||||
14 | ①一生寝たきりにならないための体づくり ②フレイル予防と体操 ③摂食機能のリハビリについて ④失語症のリハビリについて ⑤安全・安心な起き上がり、立ち上がり介助方法 ⑥その他リハビリに関して希望に応じます |
リハビリテーション部 | 午前 | 応相談 | ||||
午後 | ||||||||
夜 | ||||||||
15 | 栄養に関して希望に応じます | 栄養部 | 午前 | |||||
午後 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |||
夜 | ||||||||
16 | 認知症等について | 精神保健福祉部 (認知症疾患医療センター) |
午前 | 応相談 | ||||
午後 | ||||||||
夜 | ||||||||
17 | 心理学一般 (ストレス対処、コミュニケーションなど) |
精神保健福祉部 (公認心理師) |
午前 | 応相談 (月曜除く午後・夜) |
||||
午後 | ||||||||
夜 |
申込方法
①出前講座申込書を記入し、郵送、FAXまたは電子メールでご提出ください。
※提出の際には、必ず担当者に電話してください。
・出前講座申込書(Word・PDF)
②講師との日程調整を行います。
③決定可否のご連絡
注意事項
・開催希望日時の1か月前までにお申し込みください。
・参加人数は、15名以上でお申込みください。
・開催地が七尾市、中能登町以外や営利、職員研修等の目的やその他当院の出前講座の目的と一致しないと判断した場合はお断りすることがございます。
・講座費用は無料ですが、会場の手配に係る費用は申込者でご負担ください。
・スクリーン(代用品可)、プロジェクター(会場規模による)、マイク(会場規模による)をご用意ください。
□お申込み・お問合わせ先
〒926-0816
七尾市藤橋町ア部6番地4
公立能登総合病院 経営管理課
電話:0767-52-8774 FAX:0767-52-9225
E-mail:zaimu@noto-hospital.jp