精神医療
能登地区の精神医療の拠点として
当院では、能登地区の自治体病院精神医療の拠点として精神センターを開設し、病床を100床設けています。また、精神科医等が不足している能登北部の精神科ニーズに応え、医師や臨床心理士などの派遣を行っています。
精神センターでは、地域の関係機関との連携をとりながら治療を行うとともに、精神保健福祉士等による医療福祉相談や訪問看護、外来デイケア及び精神科作業療法にも積極的に取り組み、患者さまが安心して地域で生活を送ることができるようサポートしています。
![]() |
能登認知症疾患医療センター
能登地域における認知症疾患の保健医療水準の向上を目指して
認知症疾患医療センターとは、保健・医療・介護機関等の関係者との連携を図りながら、認知症疾患に関する鑑別診断、周辺症状と身体合併症に対する急性期治療、専門医療相談等を実施するとともに、地域保健医療・介護関係者への研修等を行うことにより地域における認知症疾患の保健医療水準の向上を図ることを目的としています。
当院では、平成29年4月1日より、石川県の指定を受け、「能登認知症疾患医療センター」を開設しました。
認知症で困ったら、まずは相談から!
➡ 【認知症疾患医療センターについて、詳しくはこちらへ】