放射線部
放射線部は一般撮影・消化管撮影・CT検査・MRI検査・核医学検査・血管造影検査・放射線治療・体外式結石破砕治療などの検査を行っています。最新の装置・機器を導入して、デジタル処理により安定した品質の高い画像情報を提供しています。
◇主な認定・専門等資格
・X線CT認定技師
・肺がんCT検診認定技師
・超音波検査士(健診)
・超音波検査士(体表)
・マンモグラフィ認定技師
・核医学専門技師
・放射線治療専門技師
・第一種放射線取扱主任者
検査の紹介
一般撮影
X線を使用して、胸部や腹部、骨などの撮影によりその状態を観察します。撮影された画像は、FPD(Flat Panel Detector)システムによりデジタル化して目的部位や検査種別に応じて最適な画像を迅速に提供しています。
乳房 X線撮影(マンモグラフィ)
乳房専用の X線撮影装置です。女性の患者さんの立場になって、当院では女性技師が撮影します。マンモグラフィ検診精度管理中央委員会よりマンモグラフィ検診施設画像認定証を受理しています。
CT検査
CT(Computed Tomography)装置は、体の内部の状態を瞬時に多方向から撮影することで、体の断面の画像として表示する事が出来ます。病気の早期診断には欠かせない装置であります。また造影剤というお薬を使うと、体内の血管や組織の状態をもっと詳細に知ることが出来ます。
MRI検査
MRIは磁気共鳴画像(Magnetic Resonance Imaging)の略です。X線を使用しないで、磁石と電磁波の力によって人体の色々な部位の断層面を撮影し体の中を観察できる画像診断装置です。当院では、1.5T(テスラ)超伝導装置を使用しています。
核医学検査
ガンマ線という放射線を放出する少量の薬(放射性医薬品)を使用してガンマカメラと言う特殊な装置で体内の状態を検査、画像(シンチグラム)にします。放射性医薬品が体のどの部分にどのくらい集まっているか、また集まる時間や分布を調べることで、病気の位置や臓器の状態・機能を知ることができます。
血管造影検査
心臓や頭部、腹部などの全身の血管に対して、カテーテルを血管内に挿入して、各部位の血流動態の確認や治療を行う検査です。当院では、心臓用血管撮影装置・頭腹部用血管撮影装置の2台があります。心筋梗塞の治療では、血管内に風船付きのカテーテルを入れて狭くなった血管を拡げたり、脳動脈瘤では、瘤の中に金属コイルを詰め、動脈瘤の破裂を防いだり、腹部では、抗癌剤を直接注入する治療が行われています。
放射線治療
高エネルギー直線加速装置で放射線を病巣部に集中して照射します。痛みもなく副作用も非常に少ない治療法です。また、ライナックナイフシステムで、頭部を対象とした定位放射線照射も行っています。癌治療の3本柱(外科手術、化学療法、放射線療法)の一つである放射線治療を行える治療施設として、安心して治療を受けていただけるよう細心の注意を払い、取り組んでいます。
骨塩量測定装置
主に骨粗鬆症の診断装置です。腰椎の骨量を2種類の X線を利用して測定する検査です。検査時間は5~10分程度です。
X線TV装置
X線を利用して透視や撮影を行う装置です。胃や食道、小腸、大腸といった消化管疾患の診断、ERCP(内視鏡的逆行性胆道水管造影)検査での治療や、整形領域の脱臼整復などに使用しています。