車椅子等のご寄附を頂きました
令和7年2月10日に能登わかば農業協同組合様から地域医療を担う医療機関への支援として、ベッドからの移乗が簡単に行えるタイプなど4種類の車椅子を計11台、非常用圧縮毛布40枚のご寄附を頂きました。
頂いた車椅子は、病棟及びリハビリテーション部に配置し、患者さんの治療・リハビリテーションに役立てたいと思います。
令和7年2月10日に能登わかば農業協同組合様から地域医療を担う医療機関への支援として、ベッドからの移乗が簡単に行えるタイプなど4種類の車椅子を計11台、非常用圧縮毛布40枚のご寄附を頂きました。
頂いた車椅子は、病棟及びリハビリテーション部に配置し、患者さんの治療・リハビリテーションに役立てたいと思います。
当院では、協力対象施設入所者入院加算の届出を行っています。
以下の介護保険施設の協力医療機関として、当該介護保険施設から24時間連絡を受ける体制をとっております。
また、緊急時には入院できる病床を確保させていただいております。
(届出順)
*特別養護老人ホーム のとじま悠々ホーム
*特別養護老人ホーム ななみの里
*特別養護老人ホーム あっとほーむ若葉
*特別養護老人ホーム 千寿苑
*特別養護老人ホーム 秀楽苑
当院は、オンライン資格確認を行う体制を有しており、マイナンバーカードを保険証として利用ができます。
また、診療情報(受診歴、薬剤情報、特定健診情報、その他必要な情報等)を取得・活用することにより、質の高い医療の提供に努めております。
つきましては、令和6年12月1日から、国が定めた診療報酬により、下記のとおり算定いたします。
| ・初診時(月に1回) | 1点 |
| ・再診時(3か月に1回) | 1点 |
1.期 間 令和7年10月16日(木)から
場 所 健診部
接種日 木曜日、金曜日
時 間 13:30~14:30(30名まで)
| ※必ず、前日までに予約を行ってください。 予 約 先 健診部 0767-52-8716 予約時間 9:00~16:00 |
2.体温37.5度以上の方、かぜ症状等がある方は接種できません。また、当院では、インフルエンザワクチンとの同時接種は行っておりません。
3.お手元に、接種券が市町から届いている方は、各自で記入しご持参ください。(ご持参いただけない場合、市町の助成を受けることができません。)
自費での接種をご希望の方は、15,580円となります。
4.ワクチンが無くなり次第、接種を終了しますので、ご希望の方はお早めに接種をしてください。
ご不明な点がございましたら、お申し出ください。
健診部
| 年齢区分 | 0~ | 10~ | 20~ | 30~ | 40~ | 50~ | 60~ | 70~ | 80~ | 90~ |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 患者数 | 162 | 66 | 59 | 86 | 135 | 287 | 538 | 1267 | 1085 | 538 |
| DPCコード | DPC名称 | 患者数 | 平均 在院日数 (自院) |
平均 在院日数 (全国) |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 040081xx99x0xx | 誤嚥性肺炎 手術なし 手術・処置等2なし | 117 | 34.08 | 20.60 | 10.26% | 88.03 | |
| 060340xx03x00x | 胆管(肝内外)結石、胆管炎 限局性腹腔膿瘍手術等 手術・処置等2なし 副傷病なし | 105 | 13.95 | 8.75 | 1.90% | 81.51 | |
| 110310xx99xxxx | 腎臓又は尿路の感染症 手術なし | 75 | 22.15 | 13.52 | 2.67% | 81.45 | |
| 100380xxxxxxxx | 体液量減少症 | 43 | 17.53 | 10.60 | 6.98% | 80.98 | |
| 060020xx04xxxx | 胃の悪性腫瘍 内視鏡的胃、十二指腸ポリープ・粘膜切除術 | 31 | 8.68 | 7.61 | 3.23% | 74.26 |
| DPCコード | DPC名称 | 患者数 | 平均 在院日数 (自院) |
平均 在院日数 (全国) |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 010060×2990401 | 脳梗塞(脳卒中発症3日目以内、かつ、JCS10未満) 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等2-4あり 副傷病なし 発症前Rankin Scale 0、1又は2 | 10 | 15.60 | 15.70 | 30.00% | 74.60 | |
| 010230xx99x30x | てんかん 手術なし 手術・処置等2-3あり 副傷病なし | 10 | 16.60 | 13.15 | 10.00% | 70.90 | |
| 010230xx99x00x | てんかん 手術なし 手術・処置等2なし 副傷病なし | – | – | 7.19 | – | – | |
| 010140xxxxx0xx | 筋疾患(その他) 手術・処置等2なし | – | – | 11.29 | – | – | |
| 010160xx99x10x | パーキンソン病 手術なし 手術・処置等2-1あり 副傷病なし | – | – | 19.56 | – | – |
| DPCコード | DPC名称 | 患者数 | 平均 在院日数 (自院) |
平均 在院日数 (全国) |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 050130xx9900x0 | 心不全 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 他の病院・診療所の病棟からの転院以外 | 105 | 31.33 | 17.38 | 8.57% | 84.31 | |
| 050130xx9902xx | 心不全 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等2-2あり | 50 | 41.30 | 23.74 | 4.00% | 84.46 | |
| 050210xx97000x | 徐脈性不整脈 手術あり 手術・処置等1-なし、1,3あり 手術・処置等2なし 副傷病なし | 30 | 16.93 | 9.77 | 0.00% | 80.57 | |
| 050050xx9913xx | 狭心症、慢性虚血性心疾患 手術なし 手術・処置等1-1あり 手術・処置等2-3あり | 27 | 4.41 | 6.61 | 3.70% | 71.41 | |
| 050030xx97030x | 急性心筋梗塞(続発性合併症を含む。)、再発性心筋梗塞 その他の手術あり 手術・処置等1-なし、1あり 手術・処置等2-3あり 副傷病なし | 25 | 16.52 | 14.43 | 4.00% | 77.88 |
| DPCコード | DPC名称 | 患者数 | 平均 在院日数 (自院) |
平均 在院日数 (全国) |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 040090xxxxxxxx | 急性気管支炎、急性細気管支炎、下気道感染症(その他) | 31 | 4.77 | 5.96 | 0.00% | 3.55 | |
| 150040xxxxx0xx | 熱性けいれん 手術・処置等2なし | 16 | 2.94 | 3.56 | 0.00% | 2.25 | |
| 040070xxxxx0xx | インフルエンザ、ウイルス性肺炎 手術・処置等2なし | 13 | 4.23 | 5.86 | 0.00% | 5.46 | |
| 030270xxxxxxxx | 上気道炎 | 12 | 3.50 | 4.72 | 0.00% | 2.92 | |
| 0400801199x00x | 肺炎等(1歳以上15歳未満) 手術なし 手術・処置等2なし 副傷病なし | 12 | 4.00 | 5.62 | 0.00% | 4.08 |
| DPCコード | DPC名称 | 患者数 | 平均 在院日数 (自院) |
平均 在院日数 (全国) |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 060150xx03xxxx | 虫垂炎 虫垂切除術 虫垂周囲膿瘍を伴わないもの等 | 24 | 6.71 | 5.29 | 0.00% | 43.33 | |
| 060335xx02000x | 胆嚢炎等 腹腔鏡下胆嚢摘出術等 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 副傷病なし | 21 | 8.00 | 6.87 | 0.00% | 65.81 | |
| 060040xx99x70x | 直腸肛門(直腸S状部から肛門)の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等2-7あり 副傷病なし | 20 | 4.85 | 4.38 | 0.00% | 69.35 | |
| 060160x001xxxx | 鼠径ヘルニア(15歳以上) ヘルニア手術 鼠径ヘルニア等 | 19 | 6.37 | 4.55 | 0.00% | 74.84 | |
| 060330xx02xxxx | 胆嚢疾患(胆嚢結石など) 腹腔鏡下胆嚢摘出術等 | 16 | 7.31 | 5.98 | 0.00% | 65.31 |
| DPCコード | DPC名称 | 患者数 | 平均 在院日数 (自院) |
平均 在院日数 (全国) |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 160800xx01xxxx | 股関節・大腿近位の骨折 人工骨頭挿入術 肩、股等 | 98 | 38.11 | 25.50 | 14.29% | 83.00 | |
| 160760xx97xx0x | 前腕の骨折 手術あり 副傷病なし | 24 | 8.46 | 4.76 | 0.00% | 59.21 | |
| 070230xx01xxxx | 膝関節症(変形性を含む。) 人工関節再置換術等 | 23 | 28.13 | 21.96 | 0.00% | 73.17 | |
| 070350xx99x0xx | 椎間板変性、ヘルニア 手術なし 手術・処置等2なし | 17 | 4.88 | 9.82 | 0.00% | 59.53 | |
| 160850xx01xxxx | 足関節・足部の骨折・脱臼 骨折観血的手術 鎖骨、膝蓋骨、手(舟状骨を除く。)、足、指(手、足)その他等 | 14 | 33.00 | 18.32 | 7.14% | 65.57 |
| DPCコード | DPC名称 | 患者数 | 平均 在院日数 (自院) |
平均 在院日数 (全国) |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 080007xx010xxx | 皮膚の良性新生物 皮膚、皮下腫瘍摘出術(露出部)等 手術・処置等1なし | 16 | 5.06 | 3.93 | 0.00% | 58.94 | |
| 160200xx02000x | 顔面損傷(口腔、咽頭損傷を含む。) 鼻骨骨折整復固定術等 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 副傷病なし | – | – | 4.63 | – | – | |
| 080006xx97x0xx | 皮膚の悪性腫瘍(黒色腫以外) その他の手術あり 手術・処置等2なし | – | – | 9.40 | – | – | |
| 160610xx97xxxx | 四肢筋腱損傷 その他の手術あり | – | – | 8.90 | – | – | |
| 160780xx97xx0x | 手関節周辺の骨折・脱臼 手術あり 副傷病なし | – | – | 4.04 | – | – |
| DPCコード | DPC名称 | 患者数 | 平均 在院日数 (自院) |
平均 在院日数 (全国) |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 010060×2990401 | 脳梗塞(保存的加療、発症前自立) | 43 | 17.77 | 15.70 | 46.51% | 74.44 | |
| 160100xx97x00x | 頭蓋内出血(手術あり) | 25 | 15.40 | 9.88 | 20.00% | 79.20 | |
| 160100xx99x00x | 頭部外傷(保存的加療) | 25 | 14.16 | 8.38 | 8.00% | 72.08 | |
| 010060×2990201 | 脳梗塞(保存的加療、発症前自立)発症後24時間経過 | 20 | 22.45 | 15.57 | 25.00% | 75.10 | |
| 010230xx99x00x | てんかん(保存的加療) | 14 | 5.50 | 7.19 | 0.00% | 73.50 |
| DPCコード | DPC名称 | 患者数 | 平均 在院日数 (自院) |
平均 在院日数 (全国) |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 120180xx01xxxx | 胎児及び胎児付属物の異常 子宮全摘術等 | 12 | 9.17 | 9.34 | 0.00% | 34.25 | |
| 12002xxx02x0xx | 子宮頸・体部の悪性腫瘍 子宮頸部(腟部)切除術等 手術・処置等2なし | – | – | 2.96 | – | – | |
| 120060xx01xxxx | 子宮の良性腫瘍 子宮全摘術等 | – | – | 9.23 | – | – | |
| 120150xx99xx0x | 妊娠早期の出血 手術なし 副傷病なし | – | – | 9.33 | – | – | |
| 120165xx99xxxx | 妊娠合併症等 手術なし | – | – | 10.56 | – | – |
| DPCコード | DPC名称 | 患者数 | 平均 在院日数 (自院) |
平均 在院日数 (全国) |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 030350xxxxxxxx | 慢性副鼻腔炎 | 17 | 7.47 | 6.02 | 0.00% | 66.65 | |
| 030240xx99xxxx | 扁桃周囲膿瘍、急性扁桃炎、急性咽頭喉頭炎 手術なし | 11 | 5.27 | 5.51 | 9.09% | 33.18 | |
| 030440xx01xxxx | 慢性化膿性中耳炎・中耳真珠腫 鼓室形成手術 | – | – | 6.76 | – | – | |
| 030150xx97xxxx | 耳・鼻・口腔・咽頭・大唾液腺の腫瘍 手術あり | – | – | 6.74 | – | – | |
| 030428xxxxxxxx | 突発性難聴 | – | – | 8.55 | – | – |
| DPCコード | DPC名称 | 患者数 | 平均 在院日数 (自院) |
平均 在院日数 (全国) |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 080010xxxx0xxx | 膿皮症 手術・処置等1なし | 25 | 18.72 | 12.88 | 0.00% | 67.88 | |
| 080020xxxxxxxx | 帯状疱疹 | – | – | 9.29 | – | – | |
| 161070xxxxx00x | 薬物中毒(その他の中毒) 手術・処置等2なし 副傷病なし | – | – | 3.62 | – | – | |
| 080090xxxxxxxx | 紅斑症 | – | – | 9.94 | – | – | |
| 080140xxxxx0xx | 炎症性角化症 手術・処置等2なし | – | – | 13.38 | – | – |
| DPCコード | DPC名称 | 患者数 | 平均 在院日数 (自院) |
平均 在院日数 (全国) |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 110070xx03x0xx | 膀胱腫瘍 膀胱悪性腫瘍手術 経尿道的手術 手術・処置等2なし | 44 | 7.98 | 6.85 | 0.00% | 77.02 | |
| 11012xxx02xx0x | 上部尿路疾患 経尿道的尿路結石除去術 副傷病なし | 34 | 7.94 | 5.22 | 11.76% | 68.03 | |
| 110200xx02xxxx | 前立腺肥大症等 経尿道的前立腺手術等 | 27 | 8.56 | 7.75 | 0.00% | 73.74 | |
| 110080xx01xxxx | 前立腺の悪性腫瘍 前立腺悪性腫瘍手術等 | 16 | 14.00 | 11.19 | 0.00% | 70.19 | |
| 110310xx99xxxx | 腎臓又は尿路の感染症 手術なし | 16 | 12.88 | 13.52 | 18.75% | 78.81 |
| 初発 | 再発 | 病期分類 基準(※) |
版数 | |||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| Stage I | Stage II | Stage III | Stage IV | 不明 | ||||
| 胃癌 | 44 | – | – | 27 | – | – | 1 | 8 |
| 大腸癌 | 13 | 23 | 67 | 34 | – | 36 | 1 | 8 |
| 乳癌 | – | – | – | – | – | – | 1 | 8 |
| 肺癌 | – | – | – | – | – | – | 1 | 8 |
| 肝癌 | – | – | 10 | – | – | – | 1 | 8 |
※ 1:UICC TNM分類,2:癌取扱い規約
| 患者数 | 平均 在院日数 |
平均年齢 | |
|---|---|---|---|
| 軽症 | – | – | – |
| 中等症 | 66 | 18.41 | 73.18 |
| 重症 | 10 | 25.90 | 89.50 |
| 超重症 | 18 | 22.94 | 82.50 |
| 不明 | – | – | – |
| 発症日から | 患者数 | 平均在院日数 | 平均年齢 | 転院率 |
|---|---|---|---|---|
| 3日以内 | 187 | 25.31 | 77.95 | 37.13% |
| その他 | 15 | 20.87 | 80.20 | 2.97% |
※脳梗塞の発症日別に患者数、平均在院日数、平均年齢、転院率を示したものです。脳梗塞は国際統計分類(ICD‐10)では、I63$に分類されます。
発症して早期に入院される患者さんがほとんどで、発症3日以内の急性期脳梗塞が全体の約9割と高率になっています。
平均年齢は約78歳で、高齢者の方が多くなっています。
当院は急性期に行われる血栓溶解療法や血栓回収療法が行える能登地区で唯一の施設(脳卒中学会認定一次脳卒中センター)です。
当院で急性期治療の対応をした後、回復期の施設へ転院する症例も多くあります。
能登北部医療圏も含めた能登脳卒中地域連携クリニカルパスを有効に運用し、病診連携を進めています。
| Kコード | 名称 | 患者数 | 平均 術前日数 |
平均 術後日数 |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| K688 | 内視鏡的胆道ステント留置術 | 93 | 2.16 | 13.41 | 2.15% | 82.96 | |
| K6532 | 内視鏡的胃、十二指腸ポリープ・粘膜切除術(早期悪性腫瘍胃粘膜) | 28 | 0.04 | 7.43 | 3.57% | 74.04 | |
| K6871 | 内視鏡的乳頭切開術(乳頭括約筋切開のみ) | 27 | 2.19 | 9.48 | 0.00% | 74.33 | |
| K654 | 内視鏡的消化管止血術 | 22 | 2.45 | 9.27 | 0.00% | 73.91 | |
| K6872 | 内視鏡的乳頭切開術(胆道砕石術を伴う) | 15 | 1.60 | 10.07 | 6.67% | 82.53 |
| Kコード | 名称 | 患者数 | 平均 術前日数 |
平均 術後日数 |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| K616 | 四肢の血管拡張術・血栓除去術 | 27 | 2.89 | 3.52 | 0.00% | 76.33 | |
| K5493 | 経皮的冠動脈ステント留置術(その他) | 23 | 4.17 | 3.43 | 0.00% | 73.83 | |
| K5972 | ペースメーカー移植術(経静脈電極) | 19 | 5.58 | 13.00 | 0.00% | 81.32 | |
| K5492 | 経皮的冠動脈ステント留置術(不安定狭心症) | 14 | 0.00 | 12.14 | 0.00% | 76.93 | |
| K5491 | 経皮的冠動脈ステント留置術(急性心筋梗塞) | 11 | 0.00 | 15.64 | 9.09% | 75.82 |
| Kコード | 名称 | 患者数 | 平均 術前日数 |
平均 術後日数 |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| K672-2 | 腹腔鏡下胆嚢摘出術 | 38 | 1.16 | 6.18 | 0.00% | 65.74 | |
| K718-21 | 腹腔鏡下虫垂切除術(虫垂周囲膿瘍を伴わないもの) | 25 | 0.44 | 5.36 | 0.00% | 43.88 | |
| K6335 | 鼠径ヘルニア手術 | 16 | 1.00 | 4.31 | 0.00% | 74.88 | |
| K6112 | 抗悪性腫瘍剤静脈内持続注入用植込型カテーテル設置(四肢) | 12 | 0.33 | 4.58 | 0.00% | 71.75 | |
| K719-3 | 腹腔鏡下結腸悪性腫瘍切除術(内視鏡手術用支援機器を用いるもの等) | 11 | 2.64 | 15.18 | 0.00% | 77.73 |
| Kコード | 名称 | 患者数 | 平均 術前日数 |
平均 術後日数 |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| K0461 | 骨折観血的手術(大腿・上腕) | 76 | 2.25 | 37.42 | 11.84% | 81.87 | |
| K0462 | 骨折観血的手術(前腕・下腿) | 58 | 3.14 | 19.71 | 5.17% | 71.88 | |
| K0811 | 人工骨頭挿入術(股・肩) | 40 | 3.00 | 28.35 | 10.00% | 79.98 | |
| K0821 | 人工関節置換術(膝・股) | 38 | 1.26 | 26.26 | 0.00% | 71.61 | |
| K0463 | 骨折観血的手術(鎖骨・膝蓋骨・足) | 13 | 2.15 | 11.38 | 0.00% | 62.08 |
| Kコード | 名称 | 患者数 | 平均 術前日数 |
平均 術後日数 |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| K178-4 | 経皮的脳血栓回収術 | 27 | 0.00 | 30.67 | 51.85% | 79.26 | |
| K164-2 | 慢性硬膜下血腫穿孔洗浄術 | 21 | 0.33 | 17.95 | 19.05% | 80.52 | |
| K1781 | 脳血管内手術(1箇所) | 14 | 0.43 | 29.07 | 0.29% | 62.36 | |
| K164-5 | 内視鏡下脳内血腫除去術 | – | – | – | – | – | |
| K609-2 | 経皮的頸動脈ステント留置術 | – | – | – | – | – |
| Kコード | 名称 | 患者数 | 平均 術前日数 |
平均 術後日数 |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| K8982 | 帝王切開術(選択帝王切開) | 12 | 1.00 | 7.17 | 0.00% | 34.25 | |
| K877 | 子宮全摘術 | 11 | 1.00 | 8.09 | 0.00% | 55.82 | |
| K8881 | 子宮附属器腫瘍摘出術(両側)(開腹) | ||||||
| K867 | 子宮頸部(腟部)切除術 | ||||||
| K867-3 | 子宮頸部摘出術(腟部切断術を含む) |
| Kコード | 名称 | 患者数 | 平均 術前日数 |
平均 術後日数 |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| K340-5 | 内視鏡下鼻・副鼻腔手術3型(選択的(複数洞)副鼻腔手術) | 17 | 1.00 | 6.00 | 0.00% | 66.88 | |
| K3772 | 口蓋扁桃手術(摘出) | ||||||
| K340-6 | 内視鏡下鼻・副鼻腔手術4型(汎副鼻腔手術) | ||||||
| K3191 | 鼓室形成手術(耳小骨温存術) | ||||||
| K3192 | 鼓室形成手術(耳小骨再建術) |
| Kコード | 名称 | 患者数 | 平均 術前日数 |
平均 術後日数 |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| K8036イ | 膀胱悪性腫瘍手術(経尿道的手術)(電解質溶液利用) | 43 | 1.00 | 4.77 | 0.00% | 77.09 | |
| K7811 | 経尿道的尿路結石除去術(レーザー) | 35 | 1.26 | 6.54 | 14.29% | 68.51 | |
| K783-2 | 経尿道的尿管ステント留置術 | 20 | 0.65 | 16.30 | 20.00% | 77.10 | |
| K841-21 | 経尿道的レーザー前立腺切除・蒸散術(ホルミウムレーザー等使用) | 18 | 1.00 | 6.78 | 0.00% | 75.44 | |
| K843-4 | 腹腔鏡下前立腺悪性腫瘍手術(内視鏡手術用支援機器を用いる) | 16 | 1.00 | 12.00 | 0.00% | 70.19 |
| DPC | 傷病名 | 入院契機 | 症例数 | 発生率 |
|---|---|---|---|---|
| 130100 | 播種性血管内凝固症候群 | 同一 | – | – |
| 異なる | 12 | 0.33% | ||
| 180010 | 敗血症 | 同一 | 11 | 0.30% |
| 異なる | 12 | 0.33% | ||
| 180035 | その他の真菌感染症 | 同一 | – | – |
| 異なる | – | – | ||
| 180040 | 手術・処置等の合併症 | 同一 | – | – |
| 異なる | – | – |
| 肺血栓塞栓症発症のリスクレベルが 「中」以上の手術を施行した 退院患者数(分母) |
分母のうち、肺血栓塞栓症の 予防対策が実施された患者数(分子) |
リスクレベルが「中」以上の手術を 施行した患者の肺血栓塞栓症の 予防対策の実施率 |
|---|---|---|
| 514 | 478 | 93.00% |
| 血液培養オーダー日数(分母) | 血液培養オーダーが1日に 2件以上ある日数(分子) |
血液培養2セット実施率 |
|---|---|---|
| 1323 | 969 | 73.24% |
| 広域スペクトルの抗菌薬が 処方された退院患者数(分母) |
分母のうち、入院日以降抗菌薬処方日 までの間に細菌培養同定検査が 実施された患者数(分子) |
広域スペクトル抗菌薬使用時の 細菌培養実施率 |
|---|---|---|
| 364 | 285 | 78.30% |
当院では、情報通信機器を用いた診療(オンライン診療)の施設基準の届出を行っております。
情報通信機器を用いた診療の初診において、向精神薬の処方は行っておりませんので、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
令和6年5月20日に当院でクリニカルパス大会を開催しました。
今回は「パスってなぁ~に?バリアンスってなぁ~に?」をテーマに、改めてパスに関する基本的な知識を共有することを目的として、パスの必要性やバリアンスの意義、基本的なパス評価の操作方法を発表しました。
前回よりも大勢の職員が参加し、パスに関する知識を共有することができました。
演題
1「何でパス? 何でアウトカム評価? 何でパス評価? Wh~y?」
整形外科 岡山 忠樹 先生
2「パスってなぁ~に?~基本的なことを一緒にしてみましょう~」
看護部 能登 悠子 看護師
パス大会の様子
コロナ禍以来、立ち合い分娩を中止しており、産婦さん及びご家族には大変ご迷惑や不安をおかけいたしました。この度、令和6年5月13日(月)から院内面会制限の緩和に伴い、立ち合い分娩を再開しております。また、妊婦健診時にご家族も一緒に超音波検査の見学が可能です。
妊婦健診見学:直接2階Dブロック産婦人科外来までお越しください。
立ち合いご希望の方:面会届への記入、検温を行い、名札を着用していただきます。立ち合い人数は2名までとさせていただきます。また、面会時はマスク着用をお願いいたします。
【発熱、咳などの症状がある方、体調不良やコロナ・インフルエンザ罹患後待機期間中の方は立ち会うことができません。】
ご不明な点は、産婦人科スタッフまでお問い合わせください。
なお、院内の制限によっては変更となることもございます。
【紹介動画】
動画は、R6年度時点のものです。
当院は石川県内に2カ所ある救命救急センターの1つをもつ434床の能登半島でもっとも大きな3次救急病院です。
敷地には、本館・精神センター(100床)・訪問看護ステーション・敷地内薬局・コンビニ・コーヒー店(タリーズ)の他、各種学校が隣接しています。ヘリポートには2018年9月に運航開始したドクターヘリが飛来し、能登北部からの脳血管疾患、ケガの患者さんが搬送されています。
![]() |
![]() |
| メリット | 幅広くフレッシュな症例を多数経験できる |
当院は、1・2次救急の患者~能登北部からの重症3次救急患者まで、幅広く診療しています。昨年は2,900件近い救急搬送があり、そのほとんどが当院で治療を完結しています。特に、地元の病院では治療の難しい脳卒中や心血管疾患、交通事故による多発外傷・骨折などの重症患者が多いのが特徴です。患者さんは、能登中部のみならず、能登北部からも多数来られていて、特に脳梗塞に対する血管内治療(血栓除去術)などは、脳外科医が3名いる当院が能登半島を一手に担当しています。
![]() |
![]() |
| メリット | プライマリーケア/午後外来(ファーストタッチ) |
救命救急センターでは、患者数が多いため、研修医一人あたりのファーストタッチの患者数は大規模病院よりもかなり多く(石川県立中央病院の約3.3倍:R5年データ)、救急患者への緊急対応能力が磨かれます。能登は金沢とともに観光客の多い地域ですので、寒冷期の温泉地での心血管事故や高速道路での衝突事故、地元の1次産業(漁業・農業)による指の切断や挫傷などで搬送される患者さんが多いため、形成外科・整形外科・脳神経外科・脳神経内科・循環器内科など特徴ある診療科での研修が充実しています。
![]() |
![]() |
また、当院では訪問看護ステーション(看護師9名:地域でもっとも規模が大きい)を設立し、褥瘡の処置ができる特定行為看護師(当院はその研修施設)4名も加わり、訪問診療・看護によって在宅診療(精神疾患を含めると患者数は100名近くに)も行っています。
![]() |
![]() |
救命救急、高度専門医療に加えて、プライマリーケアやエンドオブライフケア(EOL)、アドバンス・ケア・プランニング (ACP)を実施できる在宅診療まで、まさに全人的医療を研修できることが特徴です。
| メリット | 基本手技がしっかりと習得できる |
当院では、常勤医(53名)がまだ少ないこともあって、研修医はCVカテーテル留置や上・下部消化管内視鏡検査、腹部・心臓の超音波検査、気管挿管などの基本的手技を1年間でほぼ完全に習得できます。なお、金沢大学・金沢医科大学からの応援医師(多くが講師、准教、教授などの専門医)は毎週30名来ていただいています。
忙しすぎるのでは?と心配される学生さんがいますが、当直は忙しいものの、当直以外の時間外勤務はほとんどありません。また、研修医は毎年2~8名在籍しており、大変にぎやかです。
ぜひ見学にいらしてください。
![]() |
![]() |
※2023年度に当院をDPC評価の対象として退院された患者さんを10歳ごとに集計したものです。
当院は総合病院として地域連携に積極的に取り組み、質の高い医療を幅広い年齢層の患者さんに提供しています。
全体でみると地域高齢化の影響で60歳以上の患者さんの受診が多く、全体の約80%を占めています。
また、当院は周産期医療・小児医療にも積極的に取り組み、10歳未満の患者さんの割合も高くなっています。