2019年10月30日
毎年行われる、師長会の遠足。今年は、糸魚川まで行ってきました
時は、令和元年10月22日祝 天皇即位の礼 とても有難い、荘厳な日です。
身も心も華やかに、美しく、
そしてお口も軽やかな師長軍団は、癒しの時間を過ごしてきました
その一部を、お伝えします。

天津神社 茅葺き屋根が古さを物語り、
歴史を感じる神社。
神社の前では、皆さん、真面目におしとやかです。
御朱印マニア師長もいます。
My御朱印帳は、自慢です。
笹倉温泉 みなさん知っていますか?
静かな里山の一軒宿。窓を開けると棚田、山々、川の流れ、
小鳥のさえずり、そしておいしい空気
お食事も、お上品で、自然の味。
皆のお口にぴったりのお料理。贅沢です。

笹倉温泉のお風呂も素晴らしかったですよ。
お肌ツルツル 10歳若返りました
美貌を保つためには、
師長の並々ならぬ努力です


来年は・・・どこに行けるかな
2019年10月14日
10月5日組合の旅行で、京都へ日帰りバスツアーに行ってきました
何か御利益のありそうな予感…の旅でした。
当日のお天気は晴れ。朝は遅刻する人もおらず
朝6時に病院を出発。
バスガイドさんより
「秋の京都は道が渋滞するので、時間がよめない。
集合時間は必ず守るように
」
と念を押されましたが、そこは強者のお姉さま達の集団の旅…。
トイレ休憩のたびにお買いものが始まり、
お土産の袋がどんどん増える状況でダッシュでバスに戻る…
を繰り返しヒヤヒヤしましたが
なんとか予定時刻前に昼食会場である都ホテルに到着。
昼食は「京大和屋」で京懐石御前を頂きました。
京のお出汁のきいた上品な料理をゆっくり頂けてとても大満足な昼食でした。
午後からはまず「あらゆる悪い縁を切り良縁を結ぶ」と言われる「安井金比羅宮」へ。
「お参りだけで、そんな世の中うまいこといく?」と半信半疑でしたが、
参拝者が大勢いることに「これは間違いないな」と、
根拠のない確信が生まれ、気合を入れてお参りさせていただきました。…きっと叶うはず!
そのあと、金閣寺・銀閣寺へ。
最後はダッシュで駆け抜け無事終了。
日々の忙しさを忘れて、
秋の京都を満喫できた1日でした。